

寿ぎの熱気球 (ことほぎのねつききゅう)
¥38,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
幸せに歳を重ねてほしいという願いを結びに込めた宝船です。
-それぞれの結びの意味-
「亀結び」
亀は古代中国では仙人が住む蓬莱山(ほうらいさん)の使いとされ、知恵と長寿を象徴する生き物と言われたことから日本でも鶴と並んで縁起物として浸透していきました。
この形の亀結びは5周袋などで用いられることは少ないですが、古くからある結びで、すっきりと丸く特徴を捉えた形が印象的です。
「抱きあわじ結び」
通常のあわじ結びと同様に良い関係が結ばれますように、強い絆が結ばれますように。
「鶴結び」
長寿を象徴する吉祥の鳥として、日本でも縁起物に用いられてきた鶴。
鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから「天に届く=天上界に通ずる鳥」としてお祝い事に多く登場してきました。
鶴は小さなものから大きなものまで結び方も様々あります。
「松結び」
松は1年中葉が青い常緑樹です。 松の中には樹齢数千年というものもあり、「永遠の命」の象徴です。 不老長寿と結びつけられるため、縁起が良いとされています。
「梅結び」
寒い冬に他の花に先駆けて芳しく咲く梅は、中国では逆境に耐える人生の理想とされ、日本でも『万葉集』に多く詠まれた縁起の良い花です。
「老いの波」
結んだ水引の先をくるくると丸めて仕上げる方法を「老いの波」と呼びます。
専用の道具を使って仕上げるこの巻きは目尻のシワを表していると言われます。
目尻にシワが刻まれるほどいつも笑顔で歳を重ねていかれますように。
熱気球は宝船シリーズでは珍しい空飛ぶ船です。
縁起物を目一杯詰め込んで心軽やかに笑顔と幸せに満ちた旅路となりますように。
【作品の詳細】
サイズ:227×158mm
材料:水引、アクリル、メディウム、ワイヤー、テグス、木製パネル
サイン:パネル背面にあり
制作年 :2023年
*壁掛け用吊りヒモがセットされています。
*額装をご希望の方はご購入前にご相談ください。
-
レビュー
(23)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥38,500 税込
SOLD OUT